ヤマネコは日本では対馬や西表島にしかいないようです。韓国では、ヤマネコは絶滅危惧種に指定されてはいますが、都市部にもおり、映像に捕らえられたりするとニュースになっています。
ヤマネコは、普通の猫よりもやや大きく獰猛で、水に入って泳ぐとか(動画)。以前はたくさんいたようですが、毛皮を取るためや、家畜を襲うという理由で捕獲され、殺鼠剤を食べて死ぬケースもあって、個体数が急激に減少したといいます。
韓国では1960~70年代に、穀物を食い荒らすネズミを駆除するために殺鼠剤をそこらじゅうに撒き、国家事業として「ネズミ捕り運動」を展開。ネズミを捕まえて尻尾を保健所に持って行くと、お金が貰えた時期もあったようです。ヤマネコも、その殺鼠剤を食べてしまったのでしょうね。
「ネズミ捕り運動」で捕まえられたネズミはというと、「コリアンミンク」として毛皮のコートや帽子になって、海外に輸出されていたそうです。
2013年7月5日金曜日
韓国のヤマネコと「ネズミ捕り運動」
21:26
JST