韓国では10月9日はハングルの日。今年は23年ぶりに国民の祝日となって、学校などは休みだったといいます。ちなみに北朝鮮では、1月15日が朝鮮文字の日に指定されているとか。
韓国では各地でハングルの日を祝うイベントがあったようです。ネットでは、ネイバー・ダウム・ネイトといった韓国のポータルサイトが、普段アルファベットで表示しているトップページのロゴをハングルにしていました。
SOLIVEKoreaの2部でも、ハングルの正書法(スペリング)のテストをおこなっていましたが、全然答えられない頭の悪い日本人が、「韓国人がわからないのに日本人がどうしてわかるんだ」と逆切れしていました(動画)。キャスターのチェリョンさんも笑いながら「(それは)認める、認める」と理解を示していましたが。
KBS WORLD Radioの番組「玄界灘に立つ虹」(9月10日放送分)で中枝紫織さんが紹介していましたが、「久しぶり(オレンマネ=오랜만에)」の綴りを間違って日本人に教えた韓国人がいたとか。SOLIVEKoreaでも、前出の頭の悪い日本人が同じくオレンマネの綴りを間違えていました(動画)。オレンマネも「長いあいだ」のオレットンアン(오랫동안)」も同じ綴りだと錯覚してしまうんですよね。SOLIVEKoreaの動画を見てもわかるとおり、韓国人でも正書法に沿った韓国語を書けない人は少なくないようです。
「玄界灘に立つ虹」では、そういった人のために?スペルチェッカーのサービスをネイバーがはじめたということも伝えていました(NAVERスペルチェッカー)。スペルチェッカーはネイバー以外では釜山大学(ナラインフォテック)が提供しています。
2013年10月10日木曜日
ハングルの日、正書法のテストができずに逆切れする日本人
0:45
JST