サイト内検索

🄫10enpan


2013年9月30日月曜日

KAIST、大腸菌でガソリンを作る技術を開発

韓国科学技術院(KAIST)生命化学工学科のイ・サンヨプ抜群教授の研究チームは、大腸菌の遺伝子を操作したのちに特殊な酵素を注入し、人工的なガソリンを作る技術の開発に成功したと、29日付の科学誌ネイチャーのオンライン版を通じて明らかにしていました。

韓国メディアによると、イ抜群教授の研究チームは、1リットル当たり580ミリグラムのガソリンを生産することに成功したとのことです。

これは生産効率は低いものの、微生物を代謝工学的に変換させて、はじめて人工的にガソリンを生産したことに学問的な意味があるといいます。

今回の技術を応用した場合、軽油やアルコールほかにも、界面活性剤やプラスチックといった石油製品の生産が可能となり、石油化学産業に大きな変革をもたらす可能性がありそうです。